個人開発の収益化で参考になる本を探しているけど、どれも技術に関するものばかり…。
技術に関してはもういいから、ビジネス周りの知識を本で増やしたいなぁ。
こんなお悩みありませんか?
個人開発を始める方は、既にある程度のWebサービスを作れる技術力がある方がほとんどでしょう。
しかし「技術力がある=売れるWebサービスを作れる」とは限りません。
個人開発として、売れるWebサービスを作る場合、
- ①作る(商品・技術力)
- ②売る(セールス)
- ③拡げる(マーケティング)
の3要素が必要不可欠。つまり、①を既に持つエンジニアの場合、②③のスキル・知識を身に付ける必要があるのです。
そこで今回は「売る力、拡げる力」を上げていく上で必要なセールス、マーケティングのジャンルを中心に絶対に読むべき本を厳選して紹介します。
収益化目的の個人開発で本当に役立つオススメ本11選

まずは、マーケティングのジャンルから5冊紹介します。
売れるサービスはここから!マーケティングを学べるオススメ本5冊
USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
マーケティングの考えをざっくり捉えるのに最適。実際にUSJの事例を交えて、シンプルかつ分かりやすくマーケティングを知る事ができます。
新訳 ハイパワー・マーケティング あなたのビジネスを加速させる「力」の見つけ方
「商品を認知させたり、売りたいけど結局何をすればいい?」そんな疑問に具体的なアクションプランとともに解説している超良書。
「なぜ売れない商品・サービスを作ってしまうのか?」という疑問の答えが全て載ってます。この本で「自分のWebサービスが全く使われない!」という事態は防げるでしょう。
勝ちたい中小企業社長のための実践1ページ・マーケティング戦略
ステップごとにマーケティング施策を分解して解説しているのがポイント。ハイパワー・マーケティングと併せて読むと理解が深まります。
「自分が作っているWebサービスの想定ユーザーをどこから集めるか?」という「集客経路」に特化して解説しているのが特徴。これさえ読めば「お客さんをどこから集めればいいの!?」という悩みは解消されます。
「あなたから買いたい!」と思わせるセールスが学べる本2冊
セールスと聞くと「営業の本?」と思われるかもしれませんが、個人開発のWebサービスで大事なのは対面営業より「Webでのセールス(営業)スキル」です。
Webでのセールス(営業)スキルとは、つまり「セールスライティング・コピーライティング」のこと。それらを学べる本を2冊紹介します。
10倍売れるWebコピーライティング ーコンバージョン率平均4.92%を稼ぐランディングページの作り方
WebサービスではLPを用意する場合がほとんど。LPとは「ランディングページ」の略で、サービスのトップページや登録ページにあたる部分です。
LPの設計が上手くできていないと、登録や申し込み率が急激に落ちるため、Webサービス自体利用されない最悪の状態となります。LPの設計はキッチリ最初から行うべきなので「10倍売れるWebコピーライティング」でしっかり学びましょう。
全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術
個人開発で成功している方で「伝える言葉」にこだわる方は多いです。商品・サービスの伝え方で印象が大きく変わるからです。(印象の度合いで登録率なども変わります)
そんな「サービス利用率を上げるなど成果に結びつく文章をどう書けば良いか?」が分かります。
実は大事!個人開発を成功へ導く「習慣と考え方」が学べる本4冊
セールスやマーケティングは「テクニック」の部分も多いです。
もちろんテクニックも大事ですが、もっと重要なのは「習慣と考え方」。
例えば「商品・サービスを売る事に抵抗がある人」がどれだけ売るテクニックを学んでも使えませんよね?
このように、実は「習慣・考え方を変える→テクニックを学ぶ」のが正しい流れです。
ここからは「今までの習慣・考え方を変える上で非常に強力な本」を4冊紹介しましょう。(4冊の本を読むことで、セールス・マーケティングの知識が効果的に使えるといっても過言ではありません。)
自分がいかに「思い込みや偏見」を持っているかに気付かされる本。新しい事に挑戦する上で、あなたの背中を大きく押してくれることでしょう。
「なぜ習慣化ができないのか?」その問いに対して、簡潔に解説されている良書。紹介されている習慣化の方法は読んだらすぐにやるべきです。
他人から見てとてつもないスキルや才能を持っていても、自分でそれらを自覚しない限り活用できません。そんな人に向けて「あなたは色々なスキルや才能が眠っているのに、使わないのもったいないよ?」という事を色々な視点で教えてくれます。
個人開発は開発、デザイン、マーケティングと「やること」がとにかく多いです。一方で、エッセンシャル思考では、大事なのは「やらないことを決めることだ!」と繰り返し伝えています。読み終わる頃には、自分がやろうとしている事で「何が大切かを瞬時に判別する力」を手に入れられるでしょう。
【超重要】本で得た知識は個人開発にすぐ活かそう

今回紹介した本を読んで「なるほど〜」とただ感心するだけでは無意味です。
良質なセミナーに行って知識を得ても、やらなきゃ価値ゼロ
優秀な人から知識を教わっても、やらなきゃ価値ゼロ
良書を読んで知識を得ても、やらなきゃ価値ゼロ
つまり、知識は仕入れた段階じゃ価値ゼロ
知識を使って行動し、経験して、初めて知識に価値が出る。
ノウハウコレクターにはなるな。— サイゼン (@saizen_dayo) September 14, 2020
一番最悪なのは「知った気になる」「やった気になる」こと。
今回学んだ事は、個人開発の中でどんどん実践・検証しましょう。
なぜなら、行動でしか「あなたにとっての本当の答え」は見つからないからです。
【勉強バカにはなるな】
知った気、やった気になる。ここ最近自分が最も気をつけている事。勉強はやっている時が一番充実感がある。でも、勉強は充実感を得るためでなく、成果を出すためのもの。手段と目的を勘違いすると、知ったか人間の勉強バカになる。成果を出すために1つでも多く行動しよう。— サイゼン (@saizen_dayo) November 17, 2020